2022年井のいちに協賛しています。
いよいよ、明日にせまった井のいちに今年も協賛しています。
ここ数年は、中止になったり規模を縮小したと例年通りに開催出来なかったようですが、今回は出店者さんも多く賑やかになりそうで楽しみにしています。天気も良そうですし。
私も仕事の合間に行こうかと思ってます。是非遊びに来て下さい!
井のいち 2022
2022年5月15日(日)10:00-16:00 雨天決行
会場 石神井氷川神社 練馬区石神井台1-18-24
主催/井のいち実行委員会 協力/石神井氷川神社 練馬区立南田中図書館 練馬区立石神井図書館 石神井公園サービスセンター
陶器、硝子、木工、染織。美術に音楽。それから、美味しいもの。
ものをつくる人。芸術・美術をになう人。音を奏でる人。美味しいものをつくる人。
それらを愛し、たのしむ人。
この「いち」が愛され、新たなつくり手を呼び、このまちに根付いていくこと。
このまちが、よりいっそう「いいまち」になること。
願ってます。
2022.05.14 コメント(0)
東京都杉並区猫ちゃんの飼い主様
杉並区猫ちゃんの飼い主様11
写真付きで毎日の様子を知らせてもらえるので安心しています。郵便物の取り入れや、掃除などしてもらえてありがたいです。
これからもよろしくおねがいします。
杉並区猫ちゃんの飼い主様10
事前に打ち合わせしていただいた通りにお世話いただき、写真も毎回お送りいただけました。
また利用しようと思います。ありがとうございました。
杉並区猫ちゃんの飼い主様9
いつも安心しておねがいできました。
杉並区猫ちゃんの飼い主様8
リーズナブルな料金でお願い事はきっちりして頂けるので安心しています。
大河もすぐに心を開いたようで良かったです。
留守時に写真を送ってくれるので様子が分かって安心できました。
杉並区猫ちゃんの飼い主様7
藤村様に大変なついているようで、毎回安心してお願いできます。
猫達の様子を細かく報告していただけて、留守中の様子が良くわかります。
またお願いしたいと思います。
杉並区猫ちゃんの飼い主様6
留守にする事が少なくて、お願い致す機会が少なくて申し訳有りませんが…こちらのオーダーに細やかに対応して頂いて、本当に助かっています。
杉並区猫ちゃんの飼い主様5
いつもお世話になっております。
杉並区猫ちゃんの飼い主様4
子供と体型が似ているせいか、こわがらずに過ごしてくれた様で、安心しました。
杉並区猫ちゃんの飼い主様3
2回目の利用です。
他のペットシッターさんではこわがるうちの猫もストローラーさんには安心しているようです。
写真も送っていただき、本当にありがとうございました。
又、よろしくお願い致します。
杉並区猫ちゃんの飼い主様2
毎日、メールにて写真と一緒に連絡してくださり、安心しておまかせできます。
気難しいセイラがなついてくれたようで本当によかったです!!
杉並区猫ちゃんの飼い主様1
写真を頂けるのがとても嬉しいです。元気そうにしているのがわかり安心できます。
またよろしくお願いします。
2021.03.09 コメント(0)
東京都練馬区猫ちゃんの飼い主様
練馬区ネコちゃんの飼い主様30
いつもお世話になっております。ペットシッターさんのおかげで3匹ともストレスなく過ごせています。ありがとうございます。
写真付きの報告は旅行中も安心です。これらかもよろしく願い致します。
練馬区ネコちゃんの飼い主様29
いつも写真などで報告くださり、また詳細も教えてくださるので安心して利用させていただいております。
また、急な依頼でも引き受けてくださりとても感謝しております。
今後も利用させていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
練馬区ネコちゃんの飼い主様28
丁寧で好感がもてます!
練馬区ネコちゃんの飼い主様27
事前の打ち合わせで、とてもこまかいところまでお話できたので信用がおける方だと思いました。
お世話をしていただいてる最中は都度、画像を送ってきて下さったのでとても安心できました。
今後もぜひおねがいしたいと思います。
練馬区ネコちゃんの飼い主様26
いつも急な依頼に対応頂き、大変助かっています。
人馴れしてない猫も直ぐになついてくれたようで、安心してお任せ出来ます。
お部屋も綺麗に掃除して頂いてありがとうございます。
また機会がありましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m
練馬区ネコちゃんの飼い主様25
安心して留守することができ、大変助かります。
ありがとうございます。
練馬区ネコちゃんの飼い主様24
本当にたすかりました。 またどうぞよろしくおねがいいたします。
練馬区ネコちゃんの飼い主様23
急なお願いにもかかわらず、ご対応いただき感謝しております。 報告もありがとうございました。おかげで安心して家をあけることができました。 猫の様子も変わっておらず元気で安心しました。 また機会があったらよろしくお願いします。
練馬区ネコちゃんの飼い主様22
泌尿疾患と人見知りのある猫ですが、きめ細やかなご対応で写メでのシッテング報告と書面でも内容を残して下さいますので安心できます。 ペットホテルのケージ内での生活や長時間、車で連れていくというストレスをかけず、慣れている自宅で過ごすことが、体調の安定につながっていると思います。 今後とも宜しくお願い致します。
練馬区ネコちゃんの飼い主様21
3回ほど利用していますが、レポートを残して頂いたり、写真を送って頂けるのが、安心できて助かっております。
練馬区ネコちゃんの飼い主様20
リーズナブルな料金で、お願いしたことはきちんとやって頂けて満足しています。 写真をもう少したくさん送って頂けるともっと嬉しいかとは思いますが、不満というほどではありません。 *お世話終了時にお客様に写真を1枚ないしは2枚メールでお送りしています。
練馬区ネコちゃんの飼い主様19
お世話になりました。きめ細かいお気づかいを頂きとても信頼できます。 写メで様子を送って頂いたので、留守の時の様子がわかり安心できました。 又お願いします。
練馬区ネコちゃんの飼い主様18
いつもお世話になっています。毎回写真付きでメールをいただき様子も送ってくれるので安心してお任せしています。これからもよろしくお願いします。
練馬区ネコちゃんの飼い主様17
ペットの写真を見られて安心して旅行をすることができました。今後ともよろしくお願いします!
練馬区ネコちゃんの飼い主様16
初めて利用したときに驚いたのは、お打ち合わせの細かさです。 たくさんのペットをお世話をしているからわかる、エサの食べ方や好み、性格を含め、各家庭のペットの飼い方をよく理解してくださろうとする姿勢に感心しました。 夏休みも利用しますが、安心してお任せできます。 それがあって家族も楽しい旅行ができるのだと感じています。
ボブとヴィッキーの母
練馬区ネコちゃんの飼い主様15
うちの猫たちは男性がどちらかといえば苦手なので心配しましたが、もの静かな藤村さんならOKのようです。
練馬区ネコちゃんとカメさんの飼い主様14
今回で2回めの利用です。同じ方なので安心ですし、何度も打ち合わせしなくて良いので、ラクです。 また来月もよろしくお願いします。
練馬区ネコちゃんの飼い主様13
いつもありがとうございます。安心してお預けできて嬉しいです。
練馬区ネコちゃんの飼い主様12
マメな連絡と丁寧な対応をして下さるので、安心して出かけることができ、いつもお世話になっております。
練馬区ネコちゃんの飼い主様11
毎回同じ方に来て頂いて、ペットも懐いた様です。留守中の写メを送って頂けるので、安心してお願いできました。 ありがとうございました。
練馬区ネコちゃんの飼い主様10
病院やペットホテルのケージにとじこめることに不安がありましたが、自宅でお世話をしてもらえるとネコのストレスも減り、様子をメール(写真付き)してもらえるので安心して出かけられました。 今後もお願いしたいと思っています。
練馬区ネコちゃんの飼い主様9
初めて利用しました。またお願いしたいと思いました。 急な予定だったので助かりました。
練馬区ネコちゃんの飼い主様8
とても誠実な方の様で安心しました。
練馬区ネコちゃんの飼い主様7
いつもこちらが申し訳ないくらいリーズナブルなお値段でお世話をして頂き、本当にありがたいです。 お世話の後に届く、写真つきの報告メールをいつも楽しみにしています。 また次回もお願い致します。 *HPにFLASHを使われているためiphone、ipadで見られないのが残念です。 →iPhone、iPadに対応致しました。
練馬区ネコちゃんの飼い主様6
まだ子供なので心配でしたが、とてもしっかりとお世話をして下さり、写メールも毎回送って下さったので、安心できました。 今後もお世話になりたいと思います。
練馬区ネコちゃんの飼い主様5
今回、6日間留守にするので心配でしたが数日で馴れてくれた様で安心しました。 一回ごとに写メで様子を知らせていただけるのも嬉しいです。ありがとうございました。
練馬区ネコちゃんの飼い主様4
9月に2日間お世話になりました。初めてなので一寸不安でしたが、帰宅して何の変化もなく私達を出迎えてくれました。 有難うございました。10,11月もよろしくお願いします。
練馬区ネコちゃんの飼い主様3
留守中のペットの状況説明や写真を送っていただけるサービスがとても嬉しかったです。 またよろしくお願い致します。
練馬区ネコちゃんの飼い主様2
チィが藤村さんを気に入っているのが1番うれしいです。 知り合いに頼むより安心です。 またお願いすると思います。
練馬区ネコちゃんの飼い主様1
以前利用していた方よりも、ていねいにお世話していただきました。 藤村さんは人柄がいいので、安心して依頼できます。
2021.03.09 コメント(0)
お打ち合わせについて
6月になって4,5月に比べるとご新規のお客様からお問い合わせを頂く機会が増えてきました。
ご新規のお客様には、実際のお世話の前にご自宅にて無料のお打ち世話をお願いしております。
その際にコロナの感染予防のため検温の上、マスクを着用してお伺いしております。
また、お客様にもマスクの着用及び換気をお願いしております。(マスクをお持ちでない場合は、お渡し致します。)
お手数おかけ致しますがよろしくお願い致します。
2020.06.12 コメント(0)
新型コロナウイルス症になってしまいペットのお世話が出来なくなった場合、どうするか?
先日お客様より「新型コロナに感染してしまいのペットのお世話が出来なくなった場合(入院した場合)」依頼できますか?というお問い合わせを頂きました。
なるべく、お伺いはしたいのですが状況条件によると思いますので、まずはお問い合わせ下さいとお返事しましたが、明確な返事ではなく気になりましたので、調べてみるとちょうど5月1日に小池都知事がペットの預かりについて記者会見で触れていたので、抜き出します。(入院が必要な患者さんでもペットを飼っているために自宅療養を選択されることについてのコメント)
「ペットについてですけれども、知人、お友達や、また、ペットホテルなど、例えば預け先がある方はそちらにお願いするとして、ない場合、お困りの場合には東京都の専用ダイヤルにご相談をいただきたい。東京都動物愛護相談センターで、一時的にお預かりいたしますということです。また、東京都獣医師会にもご協力をお願いいたしております。普段から、留守にされる際にお友達やペットホテルなどにお願いされている方は、そちらもご検討いただきたいということであります。」(東京都の公式サイトより)
上記の専用ダイヤルとは電話番号:03-5320-4392(平日:午前10時から午後4時、5月2日から6日:午前10時から午後4時)です。(詳細)
預かり先として上げられてる東京都動物愛護相談センターのサイト(https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/douso/)
また、東京都獣医師会からも新型コロナウイスルス感染症についての情報をUPしていますので、ご参考なさって下さい。
・新型コロナウイルスに感染した人が飼っているペットを預かるために知っておきたいこと
・あなたが万が一新型コロナウイルス感染症にかかってしまう前にすませておくべきペットを預ける準備のポイント
預けるとなると環境の変化やストレスに弱い子(特に猫ちゃん)は、食欲不振やトイレをしなくなる等は少し心配だなとは思いました。
まずは、万が一に備えつつ、感染に気をつけることが必要ですね。
2020.05.05 コメント(0)