-
2011.01.26
ブログ「2011 MITSUKOSHI ART FAIR」+「World Book Design 世界のブックデザイン2009-2010」
日曜日に「2011 MITSUKOSHI ART FAIR」と「World Book Design 世界のブックデザイン2009-2010」に行ってきました。 前者は日本橋三越が会場。日本橋にはたまにしか足を向けないのですが、街並みのゴージャスぶりに毎回感心します。 特に三越店内は他の街の百貨店と違った雰囲気のお客さん、ご年配で正装の方で一杯。 14年連続で百貨店業界は売上げ減だそうですが、それでも三越での買い物をとても大切な行事としている人が、まだ沢山いるという事なんでしょうね。 私自身、百貨店で買い物をする事が殆ど有りませんし(大抵古着屋)、カチッとした格好もしませんが、このような空間に身をおくのは面白いものです。 「2011 MITSUKOSHI ART FAIR」は新人画家さんを集めた展示会で、何故私が行ったかと言えば知人の知人である詫摩敦子さんが出展されているからです。 自身のPCサイトのトップを飾っている作品が細かいところまで書き込まれていて見ごたえが有りました。 ご本人とは初めてお話したのですが、絵とは対照的に?とても気さくで明るい方でした。 普段、美術館でしか絵を見ないので展示されているものに値段がついているのは見慣れず、何やら不思議な気分でした。 やっぱどんなモノにも値段ってつくのだなと。 中には超高額な草間弥生や村上隆のシルクスクリーン等も有り、しかも幼児がその作品を叩くというハプニングにも居合わせました。それを見た店員さんが慌てて飛んできてました(笑) 時間が無かったので三越を早めに失礼して「World Book Design 世界のブックデザイン2009-2010」へ。 こちらの会場は飯田橋。凸版印刷株式会社の小石川ビル内の印刷博物館 P&PGallery。日本橋と近くて良かったぁ。 余りに立派なビルなので本社かと思って、後で調べてみたら違った。お金持ってるんですね。 同じく、後で調べてみたら「みんなのわんこ」の運営もしていました。手広くやってるんですね。 さてさて、本題戻って、毎年三月にライプツィヒ・ブックフェア(ドイツ)で開催される「世界で最も美しい本」コンクールの入選図書とともに、このコンクールの常連である、日本、ドイツ、オランダ、スイスにフランス、オーストラリア、中国を加えた7カ国の優れたデザインの書籍およそ240冊を集めたのが、この展示展。 要するに本を並べただけなのですが、これがなかなか見ごたえが有りまして。何冊も手にとってはパラパラとめくり続けました。 当然外国語なので何を書いているかは分からないのですが、イラスト、版画、写真集など「世界で最も美しい本」コンクールだけあって目で見るだけでも充分楽しめる本が多数有りました。 国別でいうとフランスがバラエティに富んでいて楽しめました。キュートでカラフルなイラスト集に飛び出す絵本、3Dイラスト集(赤青の眼鏡をかけてみる)。はたまたマイルス・デイヴィスの写真集まで。(いつ見ても意志の強そうなお顔) そういえば他国ですが、モータウンのジャケをモチーフにしたイラスト集も有りました。 もっとゆったりと「美しい本」達をめでたかったのですが、ギャラリーに着いたのが閉館間近だったのでそうもいかず、何処へ行っても必ずよる大好きなミュージアムショップへ足を運んだ後に帰宅。 で、ミュージアムショップで買ったのがカッコいいのか大いに疑問が残るTシャツ。ミュージアムショップの魔力にやられたとしか思えません(笑) 今夏はこのTシャツでワンちゃんのお散歩でもしようかな(笑) -
2011.01.15
DM紹介 -
2010.12.31
ブログ良き出会いの年、2010年を振り返って
本年もペットシッターのストーローラーカンパニーをご愛顧頂き誠にありがとうございました。 今年を振り返ってみると、公私共に良い出会いが有った一年でした。特にセバスという新しい家族が増えたのが一番大きな出来事でしょうか。 事業面では大きな動きは有りませんでしたが、一歩、一歩と僅かながらも前に進めたかなぁという気がします。本年沢山のお客様にご利用頂き感謝しております。 来年こそは従来とは違った展開が出来ればと考えています。 さて、繁忙期ですので年越しそばを食べ、明日に備えて寝ます。 除夜の鐘が鳴る前に(笑) では、皆様良いお年を! -
2010.12.23
DM紹介冬のDMご紹介+フリスビー
上の画像は先日お送りしたDMです。イラストは今回もナカオ☆テッペイさんに描いて頂きました。 DMをお送りするのが遅れてしまい冬のDMを書き終わったと思ったら、年賀状を書き始めなくてはならないので、バタバタしています。(笑)自業自得ですね。 年賀状もテッペイさんにお願いしました。動物が沢山に書かれていてカワイイですよ。お楽しみに待っていて下さい! さて、DMと一緒に写っているのはテッペイさん直筆のフリスビー。テッペイさんは以前からフリスビーを流行らせようとしていて、私も一度代々木公園でご一緒しました。 その時は20~30名程人が集まっていて、フリスビー効果は凄いものだと感心しました。知らなかったのですが、フリスビーって投げ方も色々とあって奥深くて楽しいのです。みんなで出来るからピースフルですし。輪になってみたいな。 そうそう、その時の様子がテッペイさんのブログに載っています。 ちなみにやたら短いパンツ(何処へ行ってもみじか~!と言われるパンツなのですが、お気に入りで色違いも持っています)をはいてオレンジ色のチャリを持っているのが私です。 では、年賀状書きに戻ります!
-
2010.12.14
ブログ新しい家族が増えました。
ぐっすり寝ているこの子↑ 一ヶ月ほど前にひょんな事から我が家の新しい家族になりまして。 名前はセバス(男の子)。家にきたての頃、良く聞いていたSEBASTIAN Xというバンドから名前をとりました。 この名前に関してはちょっとしたエピソードが有りまして、彼女らのLIVEに行った際、演奏後のVo永原真夏さんを見かけたので図々しくも「うちの猫、セバスという名前で~」と由来を話した所、(たぶん)喜んでくれて、飼ってる猫の写真も見せて貰いました。 LIVE自体も楽かったのですが、名前を由来を本人に話せたので、つまり林家ペーパー夫妻の愛犬(故)幸イチローとイチローの対面のような感じです。恐らく、伝わってないと思いますが(笑) その点でも思い出深い一日でした。 そんな物語?を持つセバスも数週間前、食欲が落ち獣医さんにかかるという大変な時期も有りましたが、今ではとっても元気。 よく食べ、よく遊ぶ子猫ライフを満喫中です。 何かの折にまたセバスの画像を上げると思います。ペットシッターのストローラーカンパニー共々、セバスをどうぞよろしくお願いします。